糸井亜紀
言いたいことが言える環境
中学生のころ、母と姉が同時に入院したため看護師さんに接する機会が多くなり「私も看護師になりたい」という気持ちが芽生え看護の道に進みました。 京都南病院には新卒で就職し、新京都南病院の新設とともにこちらに移ってきました。当院のいいところは、言いたいことが言える環境があるということでしょ うか。看護スタッフはもちろん医師に対しても治療方針がおかしいと思えば話が出来ますし、師長に対してもおかしいと思うことがあれば気兼ねなく伝えること ができます。今も働き続けていられるのはこんな風土に支えられてきたおかげです。そして結婚後も続けてこられたのは、子育て支援が充実して働きやすかった からだと思います。
子育て支援が仕事を続けられるポイント
子育てをしながら常勤で働く私は、家庭と仕事の両立に四苦八苦。ママさんナースにとって自身のキャリアアップと子育ての支援が仕事を続けていけるポイント となってきます。 私には2人の子どもがいます。当院の院内保育所と公的保育所を利用しながら勤務をしています。夜勤の時は当院の夜間保育を利用しますが、もともと上の子が 院内保育所に慣れていこともあり、夜間保育も嫌がることなく2人で喜んで行ってくれます。私も何かあればすぐに駆けつけられる場所に子どもがいると思うと 安心して働けるので助かります。また、院内保育所は、日・祝日保育もあるため、小さな子どもがいても他のスタッフと同じように勤務できるので、シフトの免 除などで気兼ねすることなく働くことができる環境に感謝しています。
看護のよろこびがあるから頑張れる
子育てをしながら仕事も頑張れるのは、患者さんとのかかわりを通してよろこびを感じる場面があるからだと思います。患者さんの中には回復の見込みがなく悪 くなる方も多いのが現実ですが、私の行った看護で少しでも状態を持ち直してくださると「回復の援助ができた」というよろこびにつながります。患者さんが楽 になってくださることが私にとって看護をしていて一番うれしい時ですね。 仕事をしている時は母親の自分を忘れて看護師の顔になり、仕事を終えて子どもと向き合う時に母親に戻るという毎日。仕事をしていることで子育てのストレス が緩和され、子どもへの愛しさが増すような気がします。 当院は多様な勤務形態で働けるので、しばらくは今の勤務状態を継続し、子どもの成長に合わせて働き方を変えていきながら、子どもと一緒にこれからも成長し たいと思っています。